デンサ-祭り&マクロ祭り。。

こんにちは(*^-^*)

昨日、夜からまたもや土砂降りに~

昨日は、地域行事の上原地区のデンサー祭りがありました!

なかなか毎年は参加出来ないのですが、

今年は裏方としてお手伝いさせていただきました~

 

上原は、生粋の西表島出身の方が少なく地方からの集まりが多いんです。

昔は、隣の船浦や祖納から上原に移り住むだけで、

外から来たないちゃー扱いだったそうです。

ですが、昔から住まれている先輩方々が受け入れてくれる素晴らしさは、

本当に住んでいても有り難く感謝しかありません!!

 

ちはるは元美容部員だったので、メイク担当&帯結び頑張りました! 

 

毎年ありますので、遊びに来られている時是非覗いてほしいです!

今回は雨で室内でしたが、本当は外なので更に見ごたえもありますよ~

 

雨もセーフ!

 

そして本日のダイビングは、

今日からお越しの越前のダイビングサービス シーモア様 

西表ツアーに来て下さった初日だったので。。。

 

少しでも綺麗なポイントへ。。。と思い、

網取りに向かいましたが、大きなうねりで 帰りのことも考え断念!!

 

1本目 外離れ南からのスタートです。

 

先日見た時はアカククリの小学6年生、

今日見たら中学生に成長していました?

まだ先日の時は、背ビレも腹びれも黒かったのに~ 

ただ色を変えてるだけ??

まだ赤い淵は残っていますよ~♪

 

 

リングアイジョーフィッシュも元気ですよ~

 だいぶん人馴れするようになったので

写真が撮りやすくなってきました☆ 

口がとんがっているように見えて可愛いよ♪

 

 

イロブダイの幼魚はくねくねくねくね♪ 可愛いかったなぁ♡

良いサイズ♪

 

 

ノコギリハギの赤ちゃんが最高に可愛い場所に💗 

ガラスハゼとにらめっこしてるシーンも💗

 

 

なんか久しぶりにみたな~! 

キスジカンテンウミウシがでーんと歩いてました♪

 

2本目も同じく外離れ南で違うルートで♪

 

オニヒラアジの大きな個体数匹が消えて行きましたっっ 

急に出てくるとびっくりします~

 

3本目は ホクトベガへ

 

 

ユビエダサンゴは元気なのですが、他のサンゴがー!! 回復願います!!

 

 

5mの浅場の根は、キンメいっぱいで人気根ですね~♪

ここにいつもならハダカハオコゼが着くんだけどなぁ~ 

ホクトベガで潜る時は是非探してみましょう!!👀

 

 

ミスジリュウキュウスズメダイ&フタスジリュウキュウスズメダイの

小学校ですね!! 

ミスジと言えば ヨスジもいるのですよー!(^^)!

 

 

いつもとコースを変えたしゅまが発見。。

 

ヨスジリュウキュウスズメダイのお子様も~♪ 

尾が💗じゃなくなってますね~

でもちやーんとヨスジありますね!

 

ヨスジと言えばこちらもヨスジ! 

ヨスジフエダイもいっぱい浅場に居たので映えますね♪

 

 

今日は大雨洪水警報出てましたが・・・無事に3本潜れました~!!

 

大原は冠水で道路も大変だったようです( `ー´)ノ いつまで降るの??

 

明日から、また北風が強くなる予報で、、、、雨も。。

この風・雨いつおさまるのかな???

この茶色の海も何とか回復して———。願います。

 

 

 

 

カテゴリー: blog, ブルーシーズン西表の海日記